タイトリストキャップ
タイトリスト2016年モデルのキャップは、
前モデルとの違いは素材です。
2016年モデルは、生地に綿とポリエステルの合繊素材を使用。
頭部の汗を吸う「すべり部」には吸汗速乾素材を使用。
汗の酸化による機序の変色や蒸れを軽減できる機能素材を採用。
従来の綿のツアーキャップのイメージや質感も残しています。
色は、なんと12色。
その日のコーディネートに合わせて選ぶことができます。
色のラインナップはこちらから
キャップのお手入れは、
「手洗い」です。
昔は、ツバの芯に段ボールを使用していましたが、
現在では、プラスチックを使っているため、
水にぬらしても平気です。
色落ちや変色は、汗による酸化が主な原因です。
ラウンド後に軽くでも汗を水ですすいでおくと長持ちします。
洗剤は中性洗剤です。
洗った後は、形を整えて陰干しです。
間違っても、洗濯機や脱水機には入れないでください。
ツバの形状が型崩れしてしまうかもしれません。
話は、変わりますが、最近ちょっと話題になっている
タイトリスト917についてです。
関連記事
R&Aの適合ドライバーのリストの更新が行われたんですが、
残念ながら、タイトリスト917は、登録されていませんでした。
引き続き、新しい情報が出ましたら、
ご紹介させていただきますm(__)m